運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
508件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

会計検査院は、五月二十六日ですけれども、政府が二〇一八年に行った情報システム調達について、随意契約で四四パー、残る競争契約としているものも一者応札が七四パー出来レースの疑いというのを発表しました。人材もいないし、他社製システムの解析には時間もコストも掛かるというふうに指摘をしています。  

伊藤孝恵

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

公共調達に関しては、国の法令上の契約方式としては、一般競争契約、指名競争契約、随意契約の三つがありますが、一般競争原則とされており、法令上の適用理由に該当する場合だけ、例外として指名競争又は随契が許されるとされています。  では、「公共調達適正化について」で示されている競争入札に付する競争参加資格留意事項について財務副大臣に伺います。

吉川沙織

2018-03-23 第196回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国の官公署においては、入札などの競争契約によって登記業務等の外注が行われているが、その際、競争参加者資格審査のため、全省庁共通競争参加者資格に関する公示である全省庁統一資格が利用されております。  そこで質問でございますけれども、全庁統一資格の概要についてお伺いをいたしたいというふうに思います。

豊田俊郎

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

売り払い価格が競争契約によるときは一億円、そして、随意契約によるときは五千万円を超えるものはだめだ、こう書いているわけですよね、だめだと。  いわゆる国有財産法施行令第十一条第九号が根拠法令というふうになっているんですけれども、これについても私、調べましたけれども、やはり、国有財産の売り払いをする場合は、絶対に「五百万円を超えないとき、」と。

清水忠史

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

これは、固定電話の利用に当たり、全支店の各通話区分マイライン登録先を統一することとして、本店において一括して一般競争契約を行うことなどにより、電話料金の節減を図るよう改善させたものであります。  なお、以上のほか、平成二十五年度決算検査報告に掲記いたしました東日本大震災復興特別貸し付けにおける低利貸し付け実施について処置を要求した事項につきまして、その結果を掲記いたしました。  

寺沢剛

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは、国立国会図書館外国逐次刊行物の購入に当たり、公正性競争性等を確保するために、複数の取次業者が取り扱っているものについては、外国逐次刊行物を新聞、雑誌等種類別に一括するなどして一般競争契約とするよう改善させたものであります。  以上、簡単でございますが、説明を終わります。

柿沼茂

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

したがいまして、同公庫において、移転登記業務に係る委託契約について、公正性透明性及び競争性を確保するよう、原則として、契約対象をまとめて一般競争契約とするよう是正改善処置を要求いたしたものでございます。  なお、本件につきましては、同公庫において、本院指摘の趣旨に沿い、二十五年度から、移転登記業務に係る委託契約をまとめて一般競争契約により締結する処置をとっております。  

斎藤信一郎

2016-03-31 第190回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人福井敬君) じゃ、後半の質問の、アイテック業務と同様の業務アイテック以外に発注することの意義についてですが、NHKでは競争契約原則としておりまして、子会社随意契約で発注する業務につきましては、子会社固有のノウハウが不可欠なものに限っております。子会社以外でも実施可能な業務につきましては競争発注先を決めておりまして、子会社入札に参加して落札をする場合もあります。  

福井敬

2016-03-10 第190回国会 衆議院 総務委員会 第7号

質問内部監査室実施しました特命調査について、随意契約としました理由でございますが、そもそもこの調査は、当時問題となっておりましたNHK出版と同じような不正案件がほかにもないかどうか調べるという目的で緊急に実施したものでございまして、競争契約を行う時間的余裕がなかったことに加えまして、他の大手監査法人との関係でいいますと、利益相反にならないようにということなども考慮して決めたものでございます。

今井純

2016-01-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第1号

逢坂委員 これを見ますと、どちらかというと地元の業者、北海道内の業者が割と大宗を占めているのかなという印象を持つわけでありますけれども、また一方で、随意契約一般競争契約で見ますと、平成二十二年は一般競争が一二だったのが、平成二十六年は四六にはね上がっているということになる、はね上がるという言い方がいいかどうかわかりませんが、ふえているということですね。  

逢坂誠二

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

直近の数値ということでございまして、平成二十五年度の実績で申し上げますが、競争契約が、件数で一万八千件、率にして約四二%、金額にいたしまして五千億円、約二二%ということでございます。随意契約が、件数にいたしまして約二万四千件、パーセントにして五八%でございます。金額にして一兆八千億円ということで、約七八%となってございます。

吉田正一

2015-03-25 第189回国会 衆議院 総務委員会 第10号

そして、NHKグループ内で行うこういう子会社に対しての、いろいろな形で随契もやむを得ない部分があるかもしれないけれども、そうはいうものの、業務委託契約の中におきましては、さらに競争契約原則とした方がいいんじゃないかというような適切なアドバイスも受けているわけであります。  現状は九〇%前後がそうした随意契約になっているということについて、会長、どのようなお考えでしょうか。

水戸将史

2014-05-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

また、一者応札・応募の競争契約全体に占める割合も、これも件数ベースで見ますと、平成二十年度の四一・九%から平成二十四年度の三二・一%まで、九・八ポイント改善をしております。  このように、いまだ不十分であるものの、こういった閣議決定によって、具体的な成果につながっていると理解しております。  

後藤祐一